ABOUT

よしむら珈琲の一杯には、哲学があります。
厳選したスペシャルティグレードの生豆を使用し、
少量ずつ、手作業で丁寧に自家焙煎。
焙煎したての豆だけをご用意し、新鮮な香りと豊かな味わいをお届けしています。

焙煎の幅が、コーヒーの世界を広げてくれる。
スペシャルティコーヒーといえば、浅煎りが主流。
でも、よしむら珈琲は、あえて“焙煎の幅”を大切にしています。

じっくり火を入れることで、
酸味はまろやかに、
甘みは熟した果実のようにふくよかに、
そして、深いコクがふわりと広がっていきます。

それはまるで、赤ワインのような余韻を残す一杯。
スペシャルティだからこそ出せる、奥行きのある味わいです。

「浅煎りか、深煎りか」ではなく、
どう楽しむかが、もっとも大切なこと。
コーヒーの楽しみ方に、正解はありません。
すっきりとしたシングルオリジンも、
ビターでまろやかなブレンドも、
その日の気分で、自由に選んでいいのです。

ご自宅でも、本格的な味わいとともに。
気負わず、でも贅沢に——
あなたにとっての「至福の一杯」を、ぜひ見つけてください。

3つの柱で描く、よしむら珈琲の世界

1. よしむら珈琲(YOSHIMURA COFFEE ROASTER)
深煎りの可能性を追求する、よしむら珈琲のメインブランド。
よしむらブレンド(クラシック)では、マンデリンやブラジルを軸にコク深くビター&スイートな味わいを。
よしむらブレンド(フルーティー)では、エチオピアやケニアの華やかな酸味を残しつつ、赤ワインやドライフルーツのような甘みを引き出します。
また、グアテマラなどの中深煎りも展開し、季節限定やスペシャルロットも登場。
「浅煎りか深煎りか」ではなく、豆の魅力を引き出す最適な焙煎で、コーヒーの楽しみ方を自由にします。

2. TANAH LABEL
“TANAH”はインドネシア語で「土地・大地」を意味します。
このレーベルはインドネシア産シングルオリジン限定の特別シリーズ。
スマトラ島マンデリン、ジャワ、スラウェシ、バリなど、地域ごとの個性が際立つ豆を、現地の精製方法や風味を活かして焙煎します。
深く濃厚なコク、ハーブやスパイスを思わせる複雑な香り、しっとりとした甘み。
一杯の中に、その土地の空気や物語を閉じ込めた「旅するコーヒー」です。

3. ELEVATE LABEL
「コーヒーは、ただの嗜好品ではなく、日々のパフォーマンスを支える力になる」――そんな想いから生まれたのがELEVATE LABEL。
高カフェインブレンドによる集中力アップ、持久力を支えるロブスタ活用、リカバリーを意識したミネラル・ポリフェノール豊富な豆の選定。
仕事や勉強の集中タイム、スポーツ前のウォームアップ、運動後のリカバリータイム――
ライフスタイルに合わせた機能性コーヒーで、健康とパフォーマンスを底上げします。
美味しさと効果、その両方を追求した、まさに“機能するコーヒー”シリーズです。