2025/03/22 16:21
こんにちは、よしむら珈琲です。私たちは「至福の一杯をあなたに」をテーマに、手回し焙煎機を使い、深煎りを中心とした自家焙煎珈琲を提供しています。手回し焙煎 × 深煎りへのこだわりよしむら珈琲では、手回し...
2025/05/06 07:00
私が目指したのは、「ただ苦い」じゃない、深煎りの完成形。厚みがありながらも、舌にまとわりつくような重さはなく、飲み終わった後にじんわりと黒糖や焦がしキャラメルの余韻が残るような一杯。それを形にした...
2025/05/02 21:58
こんにちは。よしむら珈琲です。「おうちでハンドドリップ、やってみたいけど何から揃えればいいの?」そんな声にお応えして、本格的なのにやさしい抽出キットをご紹介します。それが——**CAFEC『スターターキット...
2025/05/02 21:44
こんにちは。よしむら珈琲です。私たちが大切にしているのは、「深煎り=苦い」の先にあるコーヒーの表情です。ダークチョコのような甘み、黒糖のようなコク、果実の余韻。そうした奥行きを引き出すには、焙煎だ...
2025/04/30 14:00
スポーツやトレーニング、大会では集中力と爆発力が不可欠です。仕事でも大事な会議などあらゆる場面で集中力を必要とします。その直前に飲む一杯には、ただの「おいしい」だけじゃ物足りない。私が考えたのは、...
2025/04/26 14:00
コーヒーに詳しい人ほど、「ロブスタ=品質が低い」と思いがちです。でも私は、ロブスタにはロブスタの良さがあると感じています。強くて、香ばしくて、少し野性的で。ブレンドに加えると、まるで輪郭がくっきり...
2025/04/26 05:32
先日、**東京タワーで開催された「煌めきマルシェ」**に、よしむら珈琲として初めて出店してきました!初めての出店ということで、バタバタしながらの準備でしたが、たくさんの方にコーヒーを飲んでいただけて、...
2025/04/23 14:00
「酸味のあるコーヒーはちょっと苦手」そう言う方に、私はこのブレンドをそっと手渡してみたくなります。酸味が強い=尖っている、という印象。でもそれは、焙煎や組み合わせ次第で“甘さ”や“奥行き”に変わること...
2025/04/20 14:00
「ブレンドコーヒーって、どれも似てる気がする」そんな言葉を耳にすることがあります。たしかに、豆の個性を前面に出すシングルオリジンに比べて、ブレンドは“無難”な印象を持たれやすいかもしれません。でも――...
2025/04/18 13:33
「パカマラ」——その名を聞いてピンとくる方は、きっとコーヒー好きの中でもかなりのツウかもしれません。大粒の豆。独特な香味。そして、抽出したときの驚き。初めてこの豆に出会ったとき、私は「深煎りでも、こ...
2025/04/08 14:00
コーヒー好きなら一度は耳にしたことがある「マンデリン」。その個性的な風味と重厚なボディは、まさに深煎りのためにあると言っても過言ではありません。よしむら珈琲では、マンデリンをブランドの軸に据え、深...
2025/04/03 10:53
毎月異なる深煎りコーヒーを楽しめる 「至高の深煎り」定期便。マンデリンはもちろん、ケニア、グアテマラ、エチオピアなどの個性的な豆を、最適な深煎りでお届けします。なぜ定期便を始めたのか?「美味しい深煎...
2025/04/03 10:45
コーヒーといえば「苦い」と思っている人も多いかもしれません。でも、実は深煎りのコーヒーには、ただの苦さだけではなく、奥深いコクや甘みが隠れています。「深煎りに興味はあるけど、どれを選べばいいかわか...
2025/03/30 10:09
コーヒーの味わいは、豆の種類と焙煎によって大きく変わります。特に深煎りでは、豆の持つ特徴をどう活かすかが重要になります。産地ごとの豆の個性コーヒー豆は産地ごとに異なる風味を持っています。例えば、マ...
2025/03/29 17:21
深煎りコーヒーは、ただ淹れて飲むだけではなく、抽出方法やアレンジ次第でさまざまな味わいを楽しめます。「深煎りは苦そうで飲みにくい?」「ブラック以外でも楽しめる?」そんな疑問を持っている方に向けて、...
2025/03/29 17:19
こんにちは、よしむら珈琲です!コーヒーの味を決める要素はいくつもありますが、今回は**「抽出時間」**にフォーカスしてみます。お湯の温度や豆の種類だけでなく、どれくらいの時間をかけて抽出するかによって...