2025/06/14 10:12

1. 暑い日に、アイスコーヒーを家で淹れてみませんか?

暑くなると、つい手が伸びるアイスコーヒー。
コンビニでも手軽に飲めますが、自分で淹れるアイスコーヒーは、香りも味も格別です。

とはいえ、「どうやって淹れればいいの?」「冷やすだけじゃだめなの?」と、
意外と知られていないのが、アイスコーヒーの正しい淹れ方。

この記事では、おうちにある器具でかんたんにできる
「アイスコーヒーの基本の淹れ方」と、よしむら珈琲おすすめの深煎り豆をご紹介します。


2. アイスコーヒーには“冷やし方”のコツがあります

アイスコーヒーの失敗あるあるは、「味が薄い」「苦くてエグい」など。
その原因の多くは、“冷やし方”と“抽出量”のバランスのミスなんです。

アイスにして美味しく淹れるには、主に2つの方法があります:

■ ①急冷式(きゅうれいしき)

→ 通常より濃いめに抽出して、氷で一気に冷やす方法。
→ 香りや苦味がしっかり出て、すっきりとした後味になります。

■ ②水出し式(コールドブリュー)

→ 豆を水に長時間つけて、ゆっくり抽出する方法。
→ カフェインが少なめになり、まろやかで甘さが際立つ味に。

今回は、どなたでも試しやすい【急冷式】をご紹介します。


3. はじめてでも簡単!急冷式アイスコーヒーのレシピ

【材料】(2杯分)

  • コーヒー豆:30g(中細挽き)

  • お湯:300g(90〜94℃)

  • 氷:300g(サーバーやピッチャーに入れる)

【手順】

① サーバーに氷を300g入れます。
② ドリッパーをセットし、中細挽きの豆30gを用意します。
③ 300gのお湯を3〜4回に分けて、ゆっくり注ぎます(目安:2分半〜3分)。
④ 抽出後、氷で急冷されたコーヒーが下にたまります。
⑤ グラスに氷を足して注いだら完成!


4. アイスでも深煎りは美味しい?

よく「アイスには浅煎りのフルーティーな豆が合う」と言われますが、
実は、深煎りこそアイスで力を発揮するんです。

例えば、よしむら珈琲の【黒涼ブレンド】は、
“香ばしさ”と“コク”がしっかりありながら、氷で冷やしても雑味が残らない設計

  • 苦味:強め

  • 甘み:ほんのりビターキャラメル

  • 香り:ダークチョコ・スパイス・ロースト感

アイスでもコーヒー感をしっかり楽しみたい方にはぴったりです。


5. 最後に:お気に入りの一杯を、冷たく楽しもう

アイスコーヒーは、特別な器具がなくても作れます。
いつものドリッパーと豆、お湯、氷があればOK。

ぜひこの夏は、おうちで**「香り立つ、深いアイスコーヒー」**を楽しんでみてください。


追記:よしむら珈琲のおすすめアイスコーヒー豆

🧊 黒涼ブレンド(夏限定)
深煎り設計。急冷式にぴったり。
芯のある苦味とスッと引く余韻が特長。
→ オンラインストアで販売中https://446coffee.theshop.jp/items/104600003