2025/09/18 15:54

~ロブスタ種の魅力と進化する精製方法~
■ ロブスタってどんな豆?
普段コーヒーといえば「アラビカ種」が一般的ですが、世界の生産量の約30〜40%を占めるのが「ロブスタ種」。
その名の通り“Robust(たくましい)”に由来し、病害虫や高温多湿にも強く、栽培しやすい品種です。
☑️ カフェインがアラビカの約1.5〜2倍
☑️ 力強い苦味と重厚なボディ
☑️ エスプレッソやインスタントコーヒーに多用
「苦い」「重い」というイメージもありますが、近年は生産者の努力と精製方法の進化により、ロブスタにもフルーティーさや甘さを感じられる“ファインロブスタ”が登場し、注目を集めています。
■ アナエロビックハニーって?
今回よしむら珈琲がご紹介するのは、インド・カルナータカ州コーグ町で栽培されたロブスタ種を使った「アナエロビックハニー精製」。
- アナエロビック(嫌気発酵)
密閉タンクの中で酸素を遮断し、微生物の働きによって独特のフレーバーを引き出す製法。 - ハニー精製
果肉を取り除いた後、粘液質(ミューシレージ)を残したまま乾燥させることで、はちみつのような甘さやコクを与えます。
この2つを組み合わせることで、ロブスタ特有の力強さに加え、はちみつのような甘さと明るい印象が生まれました。
■ 生産地と生産者
生産国:インド
地域:カルナータカ州 ウェスタンガーツ コーグ町
生産者:パバンさん
インド南西部の美しい丘陵地帯コーグ町は、世界遺産ウェスタンガーツ山脈の一部。別名「コーヒーランド」と呼ばれるほど栽培が盛んな地域です。
パバンさんは、伝統的なロブスタ栽培に加え、新しい精製方法にも挑戦し続けており、今回のアナエロビックハニーもその成果のひとつです。
■ 味わいの特徴
- はちみつのような自然な甘さ
- フルーティーで明るい後味
- 力強いボディと香ばしいコク
特に 牛乳との相性が抜群 で、ラテやカフェオレにすると甘さとコクが引き立ちます。寒い季節にぴったりのコーヒーです。
■ ご購入はこちら
数量限定のため、なくなり次第終了となります。
ぜひこの機会にお試しください。
👉 【100g】 ご購入ページはこちら
👉 【200g】 ご購入ページはこちら